プロフィールページまで来て頂きありがとうございます。
大したことは書いておりませんが、このバイク屋に行ってみようかなと思うんだけど、どんな奴がやってんだ?
っていう方に少しでも安心してもらいたいなと思ってプロフィールページを作成いたしました。
目次を参考にご覧くださいませ。

キャンプツーリングの写真

オートバイ業と私

バイクとの出会い

中学生の頃、母のバイト仲間の大学生がカワサキの水冷並列4気筒エンジンのバリオス250に乗っているのを見てバイクに憧れました。
その後、そのバリオスのタンデムシートで風を切った、たった15分が私の人生を大きく変えることになりました。

自動車整備学校への入学

2年間、勉強し無事に自動車整備士2級資格を取得。
資格の取得だけでなく、この2年間で出来た仲間たちは一生の宝です。
商売でつながっている友人もいるし、私が四輪(私は車は一切整備しないので)で困っている時に助けてくれる仲間もいます。
いつもありがとう。

大手二輪販売店へ就職、2年目に工場長となる

入社したら約1年間は研修室でパーツ磨きや、洗車、ネジの仕分け作業、そしてお客様のバイク以外の整備をします。
しかし、私は運よく4か月程度で支店へと配属されました。
配属初日、工場長から「今まで覚えたことは全部忘れろ」と言われ支店でメカニックとしてスタートしました。
その年の忘年会で最優秀新人賞と金一封を頂いたことは生涯の思い出です。

2年目、所属していた店舗の工場長の退社。
てっきり、2番手の先輩メカニックが次の工場長に就任するかと思いきや、異例の抜擢で私が工場長に任命されました。
その年の忘年会では最優秀メカニック賞、販売台数賞(確かメカニック部門だった気がします)、それと他にも賞を頂いたのですが、ダメですね、もう20年以上前のことで覚えていないです。

退社、友人のバイク屋でスポットバイト

大手二輪販売店を退職し、独立するための物件を探しながら同じ会社を2年ほど先に退社し独立した先輩のバイクショップで2か月だけスポット的にバイトをさせてもらいました。
見せ方や、売り方、仕入れ方まで全て教えてもらいました。
オートバイ業だけでなく、先物、FX、株式投資なども教えてもらいました。
当時、年齢は私より10個ほど上でしたが、公私ともにお世話になりました。
私が独立したころ、飲みながら談笑している時に「ようやく同じ言葉で話せるようになったな」と言われたことが最高にうれしかった。
その同志が永眠して10年。
毎年、三崎まで墓参りに行っています。
三崎は本当に良いところです。
中澤さん、あなたがやりたかった飲食業も今は何とか上手くいってるよ。教えてもらった投資も何とかだけど上手くいってるよ。
また春過ぎに報告に行くよ。

2005年9月 moto factory BAN開業

2005年の4月頃には独立するための物件、今の店舗を見つけたのですが、お金を借りるのに4ヵ月くらいかかってしまいました。
協力してくれた「みちまた不動産」、他に貸さないで長い間待ってくれた大家さんには本当に感謝しております。

9月25日オープン。
在庫のバイクを買うお金がなく、たった5台の中古車から始めました。
自動車専門学校時代の友人から「あんたは頑張りすぎるから。気楽にやれよ。」と言われ「Take it easy」と彫られたネックレスをもらいました。
9月25日はお世話になった前会社の社長(現会長)の誕生日です。

オートバイ業、2024年現在、19年を振り返って

初期の整備技術を売る時代から、物を売る時代を経て、安心を売ることに注力しました。
いまは「バイクって楽しい」という体験を伝えたいと思い、自分自身もツーリング等、バイクを楽しむ時間を作るようにし、それをブログ等で発信しています。
この小さな1店舗での19年を振り返ると、外から見たら多少在庫が増えた程度にしか見えないかもしれませんが、様々な変化があり激動の19年でした。

独立した当初は正直、オートバイ業は10年続けられたら御の字かなと思っていました。
10年後、つまり2015年頃にはジャスコやヤマダ電機で電動バイクが売られるようになり、修理というものは存在せず、基本的にはユニットASSY交換、そして壊れたユニットは集中工場で直されて、また店舗に配置される。
私がやりたいバイクショップは10年後には不要になり、残るバイク屋は部品を一から作ってしまうような、店舗に旋盤やフライス盤、溶接機を揃えた本当の技術のバイク屋、イメージでいうと旧車屋くらいかなって思っていましたが、意外と時代はゆっくりでした。

趣味

アウトドア(キャンプ、シュノーケル)、釣り、食べ歩き、旅、ツーリング。
上記が主な趣味ですが、いろんな事に興味を持ち、ついつい手を出してしまうので周りからは多趣味と言われます。
他にも、陶芸、料理、一眼レフ、スピアフィッシングなどやりますが、最近はサボりがちですね。
時間さえあれば料理は好きなのでやりたいですね。
ラーメンや、ピザ、蕎麦に至るまで生地から作るタイプです。

アウトドアと旅グルメブログはこちらをご覧ください
>BAN plus Outdoor
>BAN plus Outdoor instagram

年末年始は野営シュノーケルに終わり、野営シュノーケルに始まる。
そんな生き方をしています。
ツーリングや旅先でグルメを見つけるのが好きです。
ありがたいことに地元の人も仲良くしてくれて色んな情報をくださいます。

2022年1月1日 シュノーケル

ツーリング情報、おすすめのグルメツーリングスポットなどはレンタルバイクのサイトで紹介していきたいと思っております。
>レンタルバイクのBAN plus Tokyo
>レンタルバイクのBAN plus Tokyo instagram

保有資格

  • 二級自動車整備士 ガソリン
  • 二級自動車整備士 ディーゼル
  • 危険物取扱者乙4
  • アーク溶接作業者
  • 普通自動車免許
  • 大型自動二輪免許
  • 日商簿記3級
  • 調理師免許
  • 一級小型船舶操縦士免許

飲食業経営者としての私

居酒屋開業、閉店、shot barオープン

36歳で居酒屋を出店しました。
当時バイク屋には優秀なスタッフがいたので、私も時間を作ることが出来ました。
バイク屋を夕方頃に出て居酒屋に入り、閉店後は商品開発やミーティングで空が明るくなることもありました。
59kgあった体重が1か月で52kgまで落ち、周りから心配されましたが私は楽しくて仕方がありませんでした。

店長が退職という事で、居酒屋は1年半で閉店することになりました。
当時、この居酒屋がなくなるのは惜しいと思ってくれた友人から店長候補を紹介してもらいました。
その人が現在営んでいるshot barの店長です。

1年半で閉店した居酒屋は商売の面だけで見たら大失敗かもしれませんが、たくさんの出会いと学びがあり、私の人生にとっては大成功でした。

bar&lounge、そしてstanding BARの開業

その後、10個ほど年下の友人から開業のために物件を探しているけど、なかなか見つからないという話を聞いて、私も物件探しを手伝いました。
特に利益目的とかではなく、若い彼らがやりたことがあるのにできないでいる、それを助けたいという気持ちでした。

少し端折りますが、1年ほどかけて物件を見つけました。
ただ、オーナーさんからは若い彼らには貸したくないと不動産屋伝えで聞かされ、彼らからは飲食業の経営をやったことがないから仲間に入ってほしいと言われ、私もチームに加わり、3人で開業することになりました。
このとき私は40歳でした。
彼らは「太郎さんはお金出さなくていいです。」と言ってくれましたが、それでは私も本気で取り組めないし、彼らも私の声を本気で聞いてくれないと思い資本金の1/3を出してスタートしました。
なので、私は店で働く事は全くないし、多少経理の面で口を出し、たまに相談に乗る程度です。
ここのBARが今も盛況なのは若い彼らの努力の賜物だと思います。

2022年、棚から牡丹餅レベルの好物件の話が私に入ってきました。
彼らに2店舗目やるか?と持ち掛けるとちょうど物件を探そうとしてたところだったという事で、まさにトントン拍子でstanding BARを開店させることになりました。
彼らの2つ目の城です。
資金を出しているので当然応援していますが、そういうの全く関係なく純粋に応援しています。

冷凍食品の販売

千鳥駅のサミットストアの前に冷凍自動販売機を設置して、冷凍食品の販売を始めました。
もちろん利益は出したいですが、大事な人を亡くして男手一人で子育てをしている友人が作る惣菜を販売したいという気持ちが強いです。
しかもそれが旨いんですよ!

instagramもありますので、ぜひフォローしてください。
>instagram -tidori.reitoujihan

現在、2024年初めからラーメンの仕入が出来なくなってしまい、かつ2023年11月に出店した居酒屋の仕事にも追われており、冷凍自販機はほとんど稼働しておりませんが、折を見て再開したいと思っております。

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。
こんな感じの人間ですが、バイクの整備等々依頼しても良いなと思ったら、ぜひ営業案内ページをご覧くださいませ。

店舗所在

〒146-0083
東京都大田区千鳥2-37-10 サンクレアチドリ1F
03-3750-7145
OPEN 10:30
CLOSE 25:00
(ただし、18時以降は完全予約制)
定休日 火曜日ですが臨時で営業していることもございます。
営業カレンダーでご確認ください。
>営業案内、アクセスマップ&カレンダー